>よくある質問
お部屋探し よくある質問
- 入居までの流れを教えてください
- ①物件の見学→②入居審査の申込→③入居審査の承認→④契約、契約金の支払い→⑤鍵の受け取り→⑥入居という流れになります。
- お部屋探しのポイントは?
- まずは基準となる家賃の予算を決めましょう、目安としては月収の3分の1以下が良いと言われています。また、物件に求める条件と優先順位を考えてみましょう。
- お部屋探しはいつごろから始めれば良いですか?
- 引越しの日から逆算して、3ヵ月前くらいからがおすすめです。まずは、希望する「賃料」や「エリア」「条件(駅に近い、職場・学校に近い・2階以上など)」を決めて、インターネットや情報誌を使って情報収集から始めてみてください。
- お部屋探しに適切な時期はいつですか?
-
物件が最も多くなる時期は、1〜3月です。この時期は、条件に合う物件が見つかったら早めに決断することが重要です。部屋探しが落ち着く4〜8月はピークが過ぎているので、ゆっくり落ち着いて部屋を探したい人におすすめの時期と言えます。
企業の転勤の辞令が出る9〜10月も物件の動きが多くなります。
また、推薦入試や就職活動の内定が出て動きが増えてくる11〜12月は、1月からの混雑期を避けたい人にはおすすめの時期と言えるでしょう。引越しの目的や優先条件を考えることで、ご自分にとっての適切な時期が決まってくると言えます。
- 契約時にかかる費用はどのくらいですか?
-
一般的には契約時に賃料の4ヵ月~6ヵ月分程度の費用が必要になります。
礼金、敷金、家賃、共益費、仲介手数料、火災保険料、保証会社の保証費用、鍵交換費用等となります。
- 自分の希望条件にあう物件が見つかりません。
-
希望条件が少し厳しいのかもしれません。ご自分の希望条件をピックアップして、その中で優先順位をつけて再度探してみてください。
例えば、希望する人が多いエリアは、賃料が周辺相場より高めなことがあります。この場合、予算を上げてもそのエリアを希望するか、予算を優先して希望エリアを変更して探すなど、少し条件を変更すると物件が見つかるかもしれません。
- ペットがいるのですが大丈夫ですか?
- 「ペット可」や「ペット相談」の物件であれば、基本的には大丈夫です。しかしペットの種類や頭数の制限もありますので、担当者へご確認ください。
- 駅から〇〇分って本当ですか?
- 1分間で80メートルを歩く計算です。おおよその時間とお考えください。
- 引越しをする時の注意点は?
- 引越し前にメジャーで室内寸法を調べたり、車で行く場合の道順の確認などをしておきま
しょう。あらかじめ家具の配置を決めておくと引越し後の片づけがスムーズに行えます。